家のメンテナンス方法

キッチン給気口のフィルター交換と掃除方法【一条工務店】

一条工務店のキッチン給気口フィルター交換と掃除方法について紹介していきます。

はじめに、以下は入居時に渡されるフィルター交換についての説明文です。

キッチンの給気口は差圧感応式給気口と言い、キッチンの換気扇を回した時に外気を取り込むためにあります。

屋外と繋がっている場所のため汚れがたまりやすいです。

キッチン給気口のフィルター交換と掃除方法

必要物品

  • ペーパータオル(うちではスコットショップタオルブルーロールを使用)
  • 布タオル
  • ウタマロクリーナー
  • 新しいフィルター
  • ブラシ
  • イスや脚立などの台
踏み台 脚立 折りたたみ 3段 木目調 木目 フォールディングステップ 耐荷重100kg シービージャパン おしゃれ オシャレ キッチン かわいい 三段脚立 高所 掃除 インテリア シンプル 足場 ステップ しっかり安定 折り畳み ブラウン 観葉植物置き CB JAPAN

 

まず、ロックをかけます。

フロントグリルを外していきます。

外れるとこのような見た目になっています。少し黄色く変色しています。

フィルターはこんなに真っ黒になっています。(約1年何もしていない状態でした)

フロントグリルも砂ほこりなどで汚れています。

ウタマロ水で洗っていきます。フロントグリルのすき間にはブラシを使用しました。

まーまーきれいになりました。タオルで拭いていきます。

スコットショップタオルブルーロールを水で濡らしウタマロをつけて本体の汚れも拭いていきます。

こんなに汚れが取れました。

きれいになった状態です。黄色い汚れというか、焼けたようなシミは取れませんでした。

フィルターの「上↑外側」の印に合わせてフロントグリルに付けます。

フロントグリルを元に戻してロックを解除し掃除は終わりです。

あまり参考にならないほど単純なフィルター交換と掃除方法です。

ここにもあえて換気口粘着抗菌フィルターなどは貼っていません。

1年に1回フィルター交換と拭き掃除で十分かな。と思っています。

 

以上、キッチン給気口のフィルター交換と掃除手順でした。参考になれば幸いです!

家の間取りを考えているかたへ

いまの間取りで家を建てたら、本当に生活しやすいでしょうか?

その土地で可能な間取りはいくつもあり、色々な可能性があります。

家づくりでは、特に間取り決めは大変かもしれません。しかし間取りだけは家が建った後では変えられません。

「あの時もっと検討しておけばよかった…」と、ずっと後悔してしまうかもしれません。

ねこさん
ねこさん
でももう、色々考えて疲れた…。早くきれいな家に住みたいから、もう今の間取りでいいよ。

いぬ君
いぬ君
すごく高い買い物だよ。
今の数ヶ月、少しがんばるだけで、これからさき何十年も後悔がない家に住めると思えば。
大変だけど…せっかくの注文住宅だし、もう少し考えてみよう。

一人の設計士さんだけにまかせず、他の可能性も検討してみませんか?

自分達では考えつかなかった間取りが、まだあるかもしれません。

わたしは実際、限られた土地の中で自分達の理想の間取りを作るのに本当に悩みました。

担当の設計士さんと考える以外にも、ネット上の情報を見たりもしましたが、なかなかうまくいかず、どんどん時間だけが過ぎ、とてもたいへんな思いをしました。

 

自分達だけで悩まず、無料でできる間取り作成サービスをもっと早くしておけばよかった…と後悔しました。

色々な間取りのアイディアをもらえたことで、違う視点から物事を考えられたことが大きかったと思います。

結果、今とても満足のいく間取りの家に住めています。

簡単な入力をするだけで、多数の住宅会社から間取りの提案をもらえます。

実際にわたしがもらった間取りや資料です。