家の外観・屋根

ベランダ手すり、アルミ笠木のメリット3つ【一条工務店】

はじめに、一条工務店のベランダの手すりは以下の3種類から選べます。

  • ファインバルコニー
  • JY手すり
  • アルミ笠木(かさぎ)

ファインバルコニーとJY手すりに関しては、展示場などで多く見れますから、ここでの説明は割愛します。

実際にベランダの手すりをアルミ笠木にして、2年以上住んで感じたメリットをあげていきます。

ベランダ手すり、アルミ笠木のメリット3つ

  1. 見た目がいい!
  2. 外観が一条工務店っぽくなくなる
  3. 汚れがつきにくい、ついてもすぐ落とせる

アルミ笠木にすることでのメリットは以上の3つ。

ひとつずつ解説していきます。

①見た目がいい!

好みによるのは承知のうえなんですが、見た目がすてきです。

ファインバルコニーもJY手すりも、どちらも好みでない方は是非検討してみてください。

手すりに余計なものが付いていなく、シンプルな見た目が好みの方にオススメです。

ファインバルコニーのように、中が透けて見えないのも利点ですね。

タイルの見た目が好きならば、他の手すりよりもタイル多めになるのも良いところです。

②外観が一条工務店っぽくなくなる

一条工務店の家は、どの家も見た目が同じになってしまいがちです。

これは、性能の高い家をコストを抑えて建てるために、いたしかたない部分でもあります。

一条の家が同じように見える理由として、ベランダの形状がどの家も似ているということが大きいです。

一条の家を見慣れてくると、ベランダの手すりとハイドロテクトタイルで一条工務店と瞬時に判別できます。

ベランダの形状を、新しく採用できるようになったアルミ笠木にすることで、これまでの一条の家っぽさが薄れます。

ファインバルコニーやJY手すりとは、雰囲気が違いますよね。

もしも、他の一条の家とは少し違う見た目にしたいという希望があるのでしたら、検討してみてください。

 

③汚れがつきにくい、ついてもすぐ落とせる

外壁をハイドロテクトタイルにした前提で、お話させていただきます。

他の2種類の手すりと違い、アルミ笠木は全面ハイドロテクトタイルです。

あわせて、他の手すりよりもでっぱりがなく、笠木部分はフラットな形状となっていますので、汚れがついても掃除が簡単です。

たっぷり水分をふくんだ雑巾などで拭くことで簡単に汚れを落とせます。

上の画像2点は新築から一年まったく掃除をしなかったアルミ部分を、水をたっぷり含んだ雑巾で拭いたあとのものです。

アルミ笠木の部分は、ほこりや雨が蓄積していき普通に汚れます。

ですが洗剤など使わずに、一年間の汚れを落とすことができました。

ハイドロテクトタイルの部分に関しては何もしていません。

このタイルは本当に優秀です。一年たってもまったく汚れた気配がありません。

 

アルミ笠木のデメリットは?

良くないところを探してみましたが、デメリットは正直特に見当たらないです!

外観も良いし、汚れにも強い。

 

まとめ:見た目が好みなら、すごくオススメです

外観の好みというのは本当に千差万別です。

ですので、もしもこのアルミ笠木が好みに合うようでしたら、特にデメリットも思い当たらないですし、ぜひ検討してみてください。

家の間取りを考えているかたへ

いまの間取りで家を建てたら、本当に生活しやすいでしょうか?

その土地で可能な間取りはいくつもあり、色々な可能性があります。

家づくりでは、特に間取り決めは大変かもしれません。しかし間取りだけは家が建った後では変えられません。

「あの時もっと検討しておけばよかった…」と、ずっと後悔してしまうかもしれません。

ねこさん
ねこさん
でももう、色々考えて疲れた…。早くきれいな家に住みたいから、もう今の間取りでいいよ。

いぬ君
いぬ君
すごく高い買い物だよ。
今の数ヶ月、少しがんばるだけで、これからさき何十年も後悔がない家に住めると思えば。
大変だけど…せっかくの注文住宅だし、もう少し考えてみよう。

一人の設計士さんだけにまかせず、他の可能性も検討してみませんか?

自分達では考えつかなかった間取りが、まだあるかもしれません。

わたしは実際、限られた土地の中で自分達の理想の間取りを作るのに本当に悩みました。

担当の設計士さんと考える以外にも、ネット上の情報を見たりもしましたが、なかなかうまくいかず、どんどん時間だけが過ぎ、とてもたいへんな思いをしました。

 

自分達だけで悩まず、無料でできる間取り作成サービスをもっと早くしておけばよかった…と後悔しました。

色々な間取りのアイディアをもらえたことで、違う視点から物事を考えられたことが大きかったと思います。

結果、今とても満足のいく間取りの家に住めています。

簡単な入力をするだけで、多数の住宅会社から間取りの提案をもらえます。

実際にわたしがもらった間取りや資料です。